忍者ブログ

鷽の宿木

戦国無双シリーズ 真田幸村総愛され欲を書き散らすブログ。幸村を全方位から愛でたい。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


奇病にかかったー9(就幸)

【幸村は額からツノのような突起が生えてくる病気です。進行するととても惚れっぽくなります。星の砂が薬になります。】

「君を手に入れる為に、あれこれと考えていたのだけれどね」
元就の暢気な声音に、鈴をつけられた猫、ではなく、真田家の次男坊だった青年は小首を傾げた。ちりんと首元の金色が揺れる。
腹の探り合いなんて面倒なことをしなくても君はとても素直だから。
言いながら伸ばされた手の平を享受して、喉を鳴らさんばかりにうっとりと撫でられる様は、愛玩されるための生き物のそれだ。
「薬も使い方を誤れば毒になる。逆も然りで、病もそうだね。君にとっては災難なばかりだろうか」
元就自らが毎朝梳いてやる髪は艶艶として指通りが良い。
此処へ来た当初は無頓着で軋むような感覚もあったが、女のようにとはいかずとも上等な触り心地になった。
自分が手入れして変えたのだという気持ちは、予想以上に満足を与えてくれた。
些細な変化が、相手を己が色に染めて手中に収める証となる。
髪を撫で梳いたあと額に滑らせた手は突起に触れる。そこに本来、あるはずのないもの。御伽草子に語られる怪物の姿を写しとった病躯。
しかし幸村は苦しみもがき血を吐くのではない。
心を開け放ち、委ねてしまうのだ。相手を問わず。
それを“惚れる”だなんて医者が言ったから、過保護な兄が守ってしまう前に元就は動いた。
誰にでも恋してしまうなら、その誰かが私一人でも構わないだろう?何人も好くよりはずっとましな筈さ。
幸村を連れてきた元就がもっともらしく平然と語った言葉に、隆景はひくりと口元を僅かに引きつらせたが、間を置いて返したのは首肯だった。賢明にして和を尊ぶ我が子は、諸々の平穏の為に早々に諦めたのだ。

「おいで、幸村くん」
広げた腕の中に直ぐ様おさまる身体はやや細くなってしまっている。
苦痛が見えずともやはり病人だ、とこんなところで解る。
「辛くないかい」
ふるりと首を横に振るのに合わせて鈴が鳴る。
「元就様がお傍に置いてくださる。満たされております。辛いなど、何故きかれるのです」
幸村は元就を喜ばせることばかり口にする。
熱っぽく滲んだ瞳は正気の光がほとんど失せて濁っていた。
また触れた額が熱い。常に発熱しているようだ。
熱さにとろかされて気持ちが良いのか、本当は苦しいと喘いでいるのか、どちらであれ、幸村は元就のものだ。その現状が全てだ。
可愛がればうんと懐いてくる。猫より小鳥より、姫君よりも愛らしい鬼。
「君に、私の国の様々な物を見せてあげたいなぁ。美しい場所が沢山あるんだ。でも、他の人に目移りされては困るから、閉じ込めておくしかないのが残念だ」
抱きしめて耳元に囁いたのは本心だった。
愛しい相手を連れ歩けない。小さな囲いの中で生かしている。
「元就様が私のせいで、心曇らせておられる」
うなだれる幸村の背中をとんとんと柔らかにたたいて元就はごく明るく返した。
「いやぁ、幸せな毎日だよ。とても」
――――残念ではあっても、心苦しくも哀しくもない。
虚構の愛を独占して、理解した上で幸せを語れてしまう歪みこそ、元就の終生患う病であったのだろう。


* * * * *

珍しくしあわせな監禁生活。監禁ネタが異常に好きなことが私の病です( ˘ω˘ )

拍手[0回]

PR

奇病にかかったー8(兄幸)

【幸村は左目から紫色の花が咲く病気です。進行すると感情がなくなってゆきます。トカゲの尾が薬になります。】

虚ろな心で作った笑顔と本心からの笑顔の違いを直ぐに判じられないことに愕然として、自分はこれほどまでに弟のことを理解していなかったのだと目の前が暗くなった。
信之は、綺麗に弧を描く幸村の唇を見る。
兄上、どうされましたか。気遣う言葉が冷たく物悲しい。
医者の見立てでは、もう喜怒哀楽のほとんどが薄れてしまって、感情らしいものを見せたらそれは全て作りものだと言う。
その作り物だとて、長くはもたない。
きっと幸村は今に能面染みた顔で、生きながら死んでしまうのだ。
純粋とも、天然だとも、鬼だとも、幸村は評される。信之自身も、お前は花だと例えた。
幸村の鮮やかさも強さも、志も信念も、誰もが美しいと讃える筈のものだった。
存在するだけでひとの心を和ませ、或いは目を奪い、惹きつける輝きがあった。
それらを奪い取り幸村の代わりに咲いたのがこの花ならば、千切り捨ててしまいたい。
兄上、申し訳ございません。
毎日耳にするようになった謝罪に首を振る。
お前は何も悪くない。詫びるべきは余りに無力な私の方だ。
「すまない、幸村。すまない」
どれが本当の幸村か解らない。そう零した相手は誰だったろう。
守るべきもの、大切なもの、信之の誇りと愛しさを一心に注いだ弟。
なのに、お前が大事だとは言えても、お前を解っているとは言ってやれない。
明日には二度とその顔に浮かぶことがないかもしれない微笑み。
絶えかけた心を掻き集めて作られたそれを、食い入るように見詰めた。


* * * * *

どの幸村が本当か解らなくても、幸村がとにかく【純粋】だっていうのは本当だろうなって。
流浪演武、実はまだ序盤で止まってます。
でも各方面からの感想を見るに、あー幸村ってば人の願いを映す鏡なんだー偶像なんだーと思ってしまって深みにはまった。どうなんですか。本当の幸村が知りたいですコーエー様。

拍手[0回]


奇病にかかったー7(隆幸)

【幸村は左目から体を覆う蔦が伸びてくる病気です。進行すると自我を失います。星のかけらが薬になります。】

「囀りの教え方を間違えたのかい?」
自分とは目を合わせることのない父親が熱心に見守る先にいるものを、子供じみた独占欲で隠すことなど隆景はしない。
「いいえ。忘れてしまうのです。覚えは良いのですけれど」
頬に手を伸ばし今朝方萌した柔らかな芽に触れる。このまま育てば葉は視界を遮るだろうから、今の内に千切ってしまう。
左目から伸びる蔦が絡まる部分は徐々に広まっており、首に巻きついて絞まらないよう注意してやらねばならない。
奇異なる病に侵された憐れなひとは、正気であればさぞかし己が姿を嘆こうものだが、当人は寝起きのようなぼんやりとした顔で安穏とされるがままに座っている。
「幸村殿」
呼ばれたことに応えてというより、声に反応して彼は口を開いた。
「あに、う、え?」
望む名前は得られず、元就から受けた指摘を早速耳にすることになってしまった。
が、あくまで予測通りで、いつものことであるから、隆景は悠然と微笑む。
「たかかげ、ですよ。幸村殿」
「た、か、か、げ・・・ゆ、きむ、ら」
「以前より舌が重くなりましたね」
たどたどしい鸚鵡返しに感じるのは庇護欲と胸の高鳴り。それから一片の憐れみ。
彼は自分自身を失っている。
今日教えることもまた、明日には忘れる。
いつまでも正しく鳴けない、籠の中の病んだ鶯。
「春告げ鳥が、歌う季節を誤っては凍えてしまいそうだ」
こんな状態の幸村を幾ら愛しても愛されることなどない、と解りきった事実を例える元就へ、隆景はごく穏やかに言った。
「この子こそが春ですよ」
誰に対しても礼儀をもって境界を引く隆景の、煮溶かすような甘やかした言い様に、親として垂れる説教は不要だと元就は悟る。
上辺だけ諦念を装い溜息をついている間にも、ここはどこだろう?わたしは?あなたは?と空っぽの記憶に浮かぶ疑問を呟きだした幸村を隆景が丁寧にあやしていた。


* * * * *

基本幸村はお花ちゃんなんですが、対毛利親子だと鳥に例えたくなる。
かーごーめ かーごーめ、かーごのなーかの とーりーはー♪

拍手[2回]


奇病にかかったー6(高幸)

【幸村は左目から桃色の花が咲く病気です。進行すると甘いものばかり食べたくなります。愛する者の涙が薬になります。】

「いやです」
言ったそばから幸村は団子を頬張った。人が懸命に出ない涙を絞り出してきというのに、この返答。
もごもごと動く頬を抓ってやりたくなる高虎の気持ちは真っ当だ。
今までは殊勝なことしか言わなかったのが、少々我儘を言えるようになったのがとても可愛いらしいと、幸村へ菓子を届けてやる甘い人間は残念だが大勢いる。
既に身を失って転がる串は吉継からの差し入れだろう。
何度抗議してもどこ吹く風で、幸村の為にせっせと方々から甘味を集めるのが趣味になっているのだから、涼しい顔をしながらの溺愛ぶりには頭痛がする。
桃色の花として芽吹いた、幸村の病。
左目は幾重にも開く花弁の奥に完全に埋もれてしまっていて、しかし視界に影響はないというのだから不思議だ。
瞬き代わりに時折花弁が震えて、はらはらと落ちる。
「薬なんだから我慢しろ。餓鬼か」
「だって高虎殿、その涙、煙で目を痛めて出したでしょう?ただでさえ塩辛いのに、煙たい匂いまでしたら飲み込めません」
舌が痺れるのです、などとのたまって次は饅頭を取ろうとしたから、その手をばし、とはたいたのも仕方のないことだ。
「我儘言うな。とっとと飲め」
下唇に親指をかけ顎をぐっと押さえて口を開かせる。
あまったるい息が苛められた仔犬のように呻くから、一瞬力が緩みかけるが、高虎は結構な時間痛みに堪えて溜めてきた涙を流しこんだ。
といっても雨粒をいくらか舐める程度の量だから僅かなものだ。
幸村は眉を寄せ、苦みを耐えるような顔をして嚥下した。
「・・・高虎殿も、共に甘味を食べれば良いのです」
「饅頭は喰ってるだろ」
「もっと沢山。そうすれば、涙も甘くなるかもしれません」
全く子供じみてしまったものだ。周りの人間も、食べる物も、考えも呼吸も何もかも甘い。
「口に苦し、の筈の良薬が塩辛いだけましだと思え」
説教くさい目線で睨みつけ、高虎は一番手近にあった餅を頬張る。
「あ、それは上杉家から頂いた、」と幸村が言うのが遅かったのは、わざとではないのだ。決して。


* * * * *

高虎は世話焼きが似合うなぁ。風邪引くだろうが!って言いながらお風呂上がりの髪をタオルでがしがし拭いてあげる系の。兄上の構い方は過保護で、高虎のは面倒見が良い。

拍手[2回]


奇病にかかったー5(三幸)

【幸村は右目から紫色の花が咲く病気です。進行すると一日を殆ど眠って過ごすようになります。花に付いた朝露が薬になります。】

漆塗りの椀の中に陽の光を受けてきらめく雫が滑らかに落ちて行く。重たそうに朝露を纏った花々を散らさぬよう気をつけながら丁寧に作業を続ける。
眠気で散漫になって袖が触れてしまうとせっかくの露を吸ってしまうから、多少の寒さを我慢して、腕は剥き出しだ。
椀が半ばまで満ちたところで三成はつめがちだった息を大きく、ゆっくりと吐き出した。
戻る道は自室ではなく、その隣に位置する部屋。
少し前までそこは乱雑に書物が仕舞われていた埃っぽいところだったが、今はどこよりも清潔でどこよりも静謐で、前を通ると、呼吸の仕方を寸の間忘れる。
「入るぞ」
返事がないことを理解した上で三成はいつも必ず声をかける。
無音を聴いてから襖を開け、静寂を壊さないように歩を進める。
殿は歩き方が雑なんですよ、足音でまで周りを突っぱねてどうするんです。なんて軽口を叩かれた挙動の影はまるでない。
神への捧げものよりも大切なものだと、酷く慎重に椀を置いて、腰をおろした。
見つめる眼差しの先に、紫苑色の花を宿した白い顔がある。
この部屋が放っておかれていた頃には、生気に溢れ輝いていた顔色。鍛錬のあと、血色よく火照った頬に伝う汗を拭ってやったのは遠い日のことではない。
思い出し、頬へ手の甲をあて滑らせても、手の冷たさが心地良いとはにかむ声は返らない。
むしろそこは、三成の手よりもひやりとしている。
体中が、怖くなるほど冷えているのだ。
「朝寝もすぎて、三日経ってしまったぞ。槍が恋しかろう、幸村」
呼びかけで直ぐに目を覚ませていたのは花が蕾のころで、開き切ってからはどれだけ大声をだしても身をゆすっても眠っている。起きている時間がどんどん短くなって、数日の間に一刻覚醒していればよい方だ。
起きている時の幸村はまだ夢を見続けているようにぼんやりしていて、幼子のように拙く話す。
『みつなりどの』と呼ぶ声音が舌足らずで危うげで、そしてとても甘ったるく耳に残る。
信念を貫こうとする意思の強い声が聴きたい。戦場の怒号の中を突き通る勇ましい叫び。平穏の中で笑う純朴な声。
このままでは甘さばかりに浸されて腐り落ちてしまいそうだと、三成は時折、耳を塞ぐ。
病に罹る前から変わらぬ幸村の音が欲しくなり、薄く上下する胸の上に顔を寄せる。
目を閉じて意識を傾ければ、心の臓の確かな鼓動が聴こえて安堵する。
三成にいつでも応えてくれるのはその密かな音だけで、縋っているのだと自覚すればするほどに、離れがたく愛おしかった。

拍手[0回]


奇病にかかったー4(真田兄弟)

【幸村は右目から真っ赤な花が咲く病気です。進行すると強い痛みを伴います。星の砂が薬になります。】

幸村は己を訪ねてきた人の気配に、ふんわりと相貌を和らげた。
なんとも痛ましげな顔をして、具合はどうだと気遣う声こそが酷く苦しそうだ。
はい、今日はこの晴天のおかげでしょうか、昨日より随分楽です。
その答えに、信之は小さくほっと息をついた。
こんなものは気休めだ、と己の胸が疼く。
痛みは日毎に増している。花は、初め梅の蕾ほどしかなかったのに、どんどん大きく育って今は顔の右半分をほとんど覆ってしまいそうだ。
痛みの強さが花を慈しんでいるかのように、頭痛が絶えず、雨の日などは割れそうでたまらない。
それでも幸村は信之へ決して、そのことを言わなかった。
痛むかと問われればいいえと首を振る。痛むのだろうと言われればかすり傷にも及びませぬと返す。
信之の優しい心が苦しむことの方が、幸村にとっては辛いのだ。
「兄上、どうかご心配なさらずに。大したことはございませぬ」
「本当か?」
「はい。ただ、花が邪魔をして、兄上のお顔をよく見られぬのが寂しいです」
子供じみた言い様をすると信之の様子が僅かに明るくなる。
その言葉は本心の一部であるのに、関心を逸らすための方便のようで、罪悪感が喉を詰まらせる。
「辛かったら、直ぐに呼びなさい。してやれることも、ないのだろうが」
信之が去ったあとの部屋に、くのいちが音も無く現れる。こちらもやはり哀しそうだ。
「幸村様、そうやって笑うの、やめてくださいよぅ」
「すまないな」
謝るくらいなら痛い痛いって当たり散らすくらいしてほしいです。
くのいちの泣きそうな声に、幸村はようやく、伸びた背筋を緩やかに曲げた。



* * * * *


幸村の背はどんな時でも凛と伸びてるだろうから、それが曲がってしまうのは相当辛い時だという妄想。
だからこそ人には見せない伏した背中のなだらかな曲線を撫でたいと思うわけです。弱ってる幸村萌え。

拍手[0回]


奇病にかかったー3(就幸)

【元就は右目から真っ赤な花が咲く病気です。進行すると感情の起伏が激しくなります。人魚の鱗が薬になります。】



「わるい、ね」

苦笑と共に零れた囁きはとても淡い音だった。
雨粒のようにぽたりと幸村の胸に落ちて、熱を持ちながら染み込んでくる。
病が深くなるにつれ、元就は幸村へ、『逃がさない』とか『絶対に離さない』とか、そういった強い言葉を使うようになった。
心が自制できない、欲が曝け出されてしまうと、疲れた顔をして己を嘲った元就の目はずっと、幸村を捉えたままでいた。
穏やかで思慮深い、乱雑なところのなかった人が、どこに激しさを隠していたのだろう。
元就から掴まれた手首が軋む。皺の刻まれた指なのにぎりぎりと骨を締め付ける強さは、人としての箍が恐らく外れているのだ。
「元就殿」
呼んだ名は哀願に聴こえたか、それとも恐怖か。
慕っていたのだ。彼の人のことを。
謀神などという恐れからは程遠く柔和に微笑む、書物を愛し歴史を語る、沢山の言葉を知っている人。
膨大な知識の海から相応しい物を掬いあげて、丁寧に紡いで話してくれた、優しい――――

「君を誰にも渡したくない。二度と此処から出さない。ああ、違う、こんな風に言いたいんじゃ、いや、同じことだ。私はもう私を抑えておけない。幸村くん、幸村くん、私は、ね」

君が全て欲しいから、君を壊したいんだ。
腕を引かれきつく抱きしめられた息苦しさの中で、赤い花は鉄錆に似た匂いがした。

拍手[1回]


奇病にかかったー2(吉幸)

【吉継は喉からぽろぽろと金平糖が出てくる病気です。進行すると強い痛みを伴います。雪解けの水が薬になります。】


器に溜まった金平糖は吉継が苦しんだ証だと解ってはいても、花々もかくやという様々な色と星粒が落ちてきたような形がどうしても目を引いた。
心の無邪気な部分が誘惑される。一度舌が覚えた甘さは容易には忘れられない。
今日は幾分か調子が良いようで、吉継は咳ひとつしていない。
だからこそ幸村を茶に呼んだのだろうが。
「あまやかな物が好きか」
ふふ、と微笑ましげに問われて幸村は赤面する。物欲しげな顔をしていたろうか。
意地汚いと己を叱咤する前に、吉継は金平糖を一粒とってかざしてみせる。
「うつる病ではないとはいえ、嫌悪する者もいるが、お前はまるで気にしないな」
「吉継殿のことをどうして嫌悪など致しましょう」
「三成もそう言ってくれた。が、誰しもお前達のような心根ではないから」
だから嬉しい、と続くのか、嘆かわしい、と続くのか、幸村は察するのを放棄した。
人の言葉の先を読むのは心に踏み込む行為であって、無意識にそういったことを避けているが故だ。
「吉継ど、の、っ?」
唇に押しあてられた微かに冷たい粒。
驚いて身を引こうとする幸村を眼差しで止めて、吉継は無遠慮に金平糖を割りいれた。
「溶かすと良い。ゆるりとな」
ああ、吉継殿の目が笑っている。言われずとも金平糖は口内の熱で舌を甘さの虜にしていた。
飲み込んだ唾液が甘い。甘い。
「怖がって誰も口になどしない。俺は己が身から吐き出した物をまた戻すのは億劫でな。どうせ捨てるなら欲しがる者にやりたい」
幸村の唇と喉の動きを見ながら次々と金平糖を差し出す吉継は、楽しい戯れに興じているようでいて、病の苦しみが束の間でも慰められるならと、大人しく従う。
これほど甘い物を口にし続けたのは初めてで、くらくらと恍惚に似た眩暈が幸村をじんわり包み込む。
「俺が溶けて行く。お前の内に。うつらぬのが残念だ」
もしお前も同じ病に罹ったなら、今度はお前の吐き出した甘さを俺が味わいたい物を。
吉継の声はとても穏やかで、幸村は夢を見ている心地になった。


拍手[0回]


奇病にかかったー1(政幸)

【幸村は左目から真っ赤な花が咲く病気です。進行すると感情の起伏が激しくなります。花の蜜が薬になります。】


日毎に鮮やかさを増す花の奥にある筈の目玉は果たしてどうなっているのやら。
潰れてしまっているのか根が絡んで守られているのか、どうであれ、これでは見えぬことは明白だ。
あれほど穏やかで腹の底が読めずにいた幸村は近頃はわかりやすくしょげている。
鬱鬱として涙すら零す様には息をのんだ。この男も泣けるのだ。
奇特な病に冒されたことで、鬼ではなく人なのだと知れて安堵すらして、同時にやけに胸が騒ぐ。
他人の願いを映す鏡のような幸村の心が、どんどん剥き出しに晒されて、嘘偽りようがない。
「庭にでも出て日にあたらぬか、生白くなりおって」
ぴしりと伸びた背筋はかつての凛とした姿を形だけ残しているものの、声に振り返った顔は涙を滴らせている。その塩辛い雫でも花は枯れてなくなりはせず、むしろ一層悩ましく香る。
「腑抜けた貴様を見るのは儂と小十郎くらいよ。今更恥などとぬかすまいな。それ、出るぞ」
言って掴んだ幸村の手はひんやりと心地よい冷たさをしている。花の温度だ、と思う。尚顔を伏せて唇を噛む幸村の左目を塞ぐ赤い色がまた濃くなっていた。病は重く身を蝕み続けているのだろう。
「貴様の左目、儂の右目。欠けたる者同士、丁度好い、ひとりぶんじゃ」
そう微かにわらって政宗は腕を引いた。
 

* * * * *

奇病にかかったーの診断が素敵にツボをついてくるのでツイッターで練習がてらちまちまやってます。おお灯ノ守 診断に頼らねばネタが出ぬとは情けない とも思いますが自分の頭にないものをぱっと放ってくれるの便利。 

拍手[0回]


淑女達のあいた口がふさがらない

真田兄弟ショックも買わずに乗り切ったおとめでぃあですが、今回は買ってしまいました。
なぜならそこに三幸が、誇張ではなく妄想でもない三幸が、あったからです。
淑女向けのアニメ・ゲーム雑誌は初めて買ったので、他のページもなるほど乙女向けとはこういうものかと新鮮でしたが
とにかく義トリオが全てでした。そして三幸でした。
何度でも言いますが、三幸でした。
数年越しの王道の光を浴びて穴倉で息をしていたモグラは目が潰れる気持ちです。


*義トリオの天晴スイーツタイム
この時代のスイーツといったら水菓子なんですね。果物のことを水菓子っていうの、最近知りました。
特筆すべきはやはり幸村の脚。素足。ふくらはぎの引きしまった筋肉からきゅうっと細まる足首。事務所NGが厳しい幸村の貴重な露出に倒れ込んだクラスタ数知れず。
このタライを国宝にしよう。
三成の両腕曝け出しとフレンドリー全開スキンシップの兼続はなんだか妙に笑えた。

*兼続
尺を考えない兼続と遠慮なく略する編集のすれ違い・宇宙。「料理は学ばねばならん」ってことは得意と言いきらない謙遜はあるけども多分下手でもないのでしょう。知識は豊富そう。器用そう。
あーんされたら食べるのが鉄則。愛の男はぶれないね。

*三成
「食は栄養がとれればよい」という食べ物への認識が明らかに。イメージ通り。好き嫌いも味にうるさいということもないようで。むしろ味音痴。「汁におにぎりを入れたところなかなかうまかった」の台詞から、独創的かつちょっとチャレンジャーで尚且つ合理的なのを好むと見た。行儀悪いとか見栄え悪いとか考えないのが意外な男らしさ。
あーんされたらどうするか「人間なのだから時と場合で反応が一定になるわけがない」この発言の裏にはとんでもない三幸が・・・

*幸村
好きな食べ物がおやきのようなもの←可愛い
二人だけの秘密の味です←秘密の味とか表現するの可愛い
よくそば打ちをしています←不器用な料理下手かと思っていたら案外出来ると発覚可愛い
最近はおいしく作れるようになりました←味見した人からおいしいって言ってもらえたんだろうな可愛い
あーんされたら食べるか?「はい。そうありたいです」←「そうですね、食べます」じゃなく「そうありたい」という言いまわしが幸村の考え方を表してると思った。
「先日、三成殿にあーんしたのですが」←!!??!?!
「照れて迷ったあげくはにかんで食べてくれたおり、」←!!!!!!!!
「不思議で幸せな気分になりました」←圧倒的三幸成立(涅槃)
「私も誰かをそうしたいと」←この幸せな気持ちを誰かも感じてくれたら、があーんに応える理由なあたりに、この子自分の信念絡まないことだと人を想いやれるんや・・・・小さな幸せ願えるんや・・・・と地味にきた。


まさかこんな誰もが考える王道ネタを半公式でやらかされるとは、何が起こるかわかりませんな。聖典、決定。

拍手[3回]